
プラン設計者

趣味はマンションの間取りをプランニングすること。「こんなプランあったら面白いな」「4人家族ならこんなプランはどうだろう?」などを考えて、形にするのが楽しいです。インテリアショップやモデルルーム、住宅設備のショールームを見学してプランに取り入れることも-。
現実のリフォームでは色々な制約がありますが、ここは私の妄想の世界。これまで作成したプランから厳選してサイトに公開していきます。

プランを見る

ルーバー(縦格子)で入ってくる西日を和らげる!
専有面積79.05m² 2LDK+広縁の間取りをどうプランニングするか・・・
before

やや細かく区切られた2LDK+広縁のプラン。水回りは西日は和室で遮断されるため、LDKには届きませんが、空間の広がりも遮断してしまっている…。
和室2部屋というプランも昨今の暮らしにはフィットしません。
水回りはリフォーム済みなのでそれを活かしたい。そして折角の三方角部屋なので、広がり・開放感は保ちつつ、気になる西日も遮れたら…と考えたDINKS、という設定でプランニングしてみます。
ルーバーの間仕切りは、西日の緩和・ゾーニング・部屋のアクセント、と三役をこなす。


※勝手に妄想しているため、実現可能かは不明です。
廊下をなくし、玄関を入るとすぐにLDKが広がるプランに。玄関の土間は、LDK〜寝室まで続く通り土間。空間の連続性を生み出しています。通り土間はタイル敷きのため鉢植えを置いたり、室内干しのスペースとしても使えそう。
その土間に沿うようにルーバーをL字型に配置。ソファスペースと通り土間の仕切り役にもなっています。キッチン側から見たときには、空間のアクセントにも。視線を遮らず、西日を和らげます。
壁付けのキッチンはそのまま活かしながら、近い距離で食事ができるよう、ダイニングテーブルを兼ねたカウンターを背面に。夫婦2人で作業するにも十分なスペースを設けました。玄関の正面に位置しており、生活感が出やすい冷蔵庫には黒板塗料を塗装した扉を設置。今日の献立を書いたり、買い物リストを作ったり、コミュニケーションツールとしても使えます。
キッチン横にワークスペース、寝室に書斎を設け、それぞれが自宅で仕事をする必要があるときにも対応できるよう配慮しました。
専有面積79.05m²
2LDK+広縁→1LDK
リフォーム予想金額:800〜1,000万円
※金額は大きく変わる可能性があります。